お問い合わせはお気軽に
15:30~20:00(日祝休)
045-441-6958045-441-6958
活動実績支援視野を広げ、思考を深める活動を
サポート
将来のビジョンに向けて行動力を高めるフィールドワークなど、「学校」という枠を飛び出して「人間力」を高める様々な活動実績を積んでいきます。また、コンテスト・コンクールへの参加をする生徒へは、入賞を狙えるレベルの指導を経験豊かなスタッフが行います。
フィールドワーク指導各種機関を実際に訪れて、調査・インタビューを行い
「情報収集力」を高めていきます。
総合型選抜・学校推薦型選抜ではとくに、「目指す将来のビジョンを具現化させたい」という受験生自身の熱意はもちろん、必要な情報を得るためにこれまでどれだけ・どのように行動してきたかが問われます。城南推薦塾では、情報収集の基礎からフィールドワーク先の選定、社会人としての礼儀やマナーの習得までをフルサポート。受験生の未来につながる学びをプロデュースします。
先輩たちのフィールドワーク実例
将来のビジョンとして「AI 技術を用いた農福連携による日本の教育改革」を掲げた私は、AI 農業に関する知識を深めるため、まずSFCの教授の方に自分から連絡を取ってお話を伺いました。続きを読む >>その教授のご紹介で、静岡県にあるAI 農業研究施設「AOI - PARC」を訪問し、未公開の映像資料の視聴や私の志望テーマに対するフィードバックをいただきました。さらに、実際に農福連携を行っている横須賀市の農家の方から、農家の現状を教わりました。また、企業家・経営者の方々にお話を聞くため「Venture Café Tokyo」にボランティアとして参加しましたが、実は高校生のボランティアは史上初だったそうです。自分から行動することで、素晴らしい学びを得させてもらいました。
約1年間のアルゼンチン留学に行っていた私は、帰国後に「日本ラテンアメリカ学会」に所属させてもらうことになりました。続きを読む >>そこで「アルゼンチンの経済活性化」について研究したいと考えた私は、広く深い知識を得るため、アルゼンチンの駐日特命全権大使や、外務省中南米局局長にお話を伺いました。また、アルゼンチンはトウモロコシの収穫量が多いことから、トウモロコシを使ったバイオプラスチックについて学ぶため三甲株式会社様に、また都市開発の知識を得るために株式会社相鉄様にも取材させていただきました。専門家の方々への取材や多くのイベントへの参加を通じ、総合型選抜受験のための知識を得ただけでなく、人生の糧となる経験をさせてもらったと感じています。
各種コンテスト等 受賞実績 城南推薦塾の指導により数々の受賞実績をあげています。
コンテスト・コンクール対策各種コンテスト・コンクールに向けた指導を通じて、
表現力・人間力を鍛えます。
全国で開催される各種コンテスト・コンクールへの応募を通じて、プレゼンテーション力や文章力を養います。
入賞すれば活動実績としても利用できます。
各種コンテスト等 受賞実績
※一部抜粋
城南推薦塾の指導により
数々の受賞実績をあげています。
毎日新聞社 主催
野村総合研究所 主催
拓殖大学工学部主催
慶應義塾大学先端生命科学研究所 主催
同志社大学 主催
金沢工業大学主催
一般社団法人GBJ主催
愛知県 主催
自治医科大学 主催
他の受賞実績を見る
「ITパスポート」「実用技能英語検定試験」「TOEIC®」「簿記検定」など、将来のビジョンや志望校合格に向けて必要な資格取得の支援を行います。英語や数学・漢字などの検定合格が出願要件として指定されている大学も多いですが、取得した資格・検定によっては、その学びの過程そのものが志望理由書作成に直結し、自らの行動力を客観的に示す活動実績に繋がります。「どの資格」を「いつ」受験すればよいかも、丁寧にアドバイスします。